そんな疑問にお答えします!
この記事では、以下について解説します。
- Webライターを始めて2ヶ月目にやったこと
- やって良かったこと、やれば良かったこと
- 初心者から始めて2ヶ月でどんな案件が取れるか
この記事を書いている私は、2022年11月から本格的にライターの仕事をはじめ、2023年10月には月10万円以上稼げるようになりました!
- やることを先延ばしにしてしまう
- 日によってやる気に差がある
- 決意したものの怖くて踏み出せない
このような気持ちで悩んでいる方、自分のペースでゆっくり頑張っていきたい方向けに書いています(半年で会社員より稼ぎたい!という方はあまり参考にならないかも…ご了承ください)。
純粋に「どんな案件をみんなやってるの?」という疑問にもお答えします。
Webライターを始めて2ヶ月目にやったこと
ランサーズをしっかり使おう!と決意して2ヶ月目。
1ヶ月目はビビリながらアンケートをやったり、プロフィールを埋めたり、最低限の準備だけで終わっていました。
本格的に案件に応募していったのが12月です。
ざっくりとどんなことをやっていたのか、見ていきましょう!
2ヶ月目の収入は12,307円
2ヶ月目は収入が1万円を超えました!
レビューや感想ではありますが、ライター案件に挑戦したり、初心者OKだけどある程度報酬がもらえたり、といった積み重ねの結果です。
ライターだけで食っていける状態には程遠いけど、1ヶ月目よりだいぶいい感じです。
ランサーズ1本に絞りました
また、1ヶ月目はクラウドワークスとランサーズを行ったり来たりして慌ただしかったので、ランサーズ1本に絞りました。
最初の案件獲得がランサーズで続いて、クラウドワークスで0から実績を積み上げるのがストレスに感じられたのと、個人的に操作性がよかったためです。
まずはランサーズで信頼されるようになろう!と決意。
クラウドソーシングのサイトは複数でも、1本に絞っても、どちらでもいいと思います。複数やればいろいろな案件と出会えますが、管理も大変。
自分にとってストレスの少ない方法でやってみましょう!
ライター案件に応募
データ入力などの案件以外に、遂にライター案件に応募しました。
ライターを目指すなら避けては通れない提案文作りに四苦八苦。
時間はかかりましたが、ありがたいことに採用していただけました!
シルバーランクになった!
ランサーズには「ランク」が存在します。
ランクが上がるほど、クライアント様の検索に引っかかりやすくなったり、信頼性をアピールできたりするので、非常に大切です。
- レギュラー:基本情報を登録する(プロフィールを入れる、本人確認をするなど)
- ブロンズ:案件を1件受注
- シルバー:納品完了した仕事の割合が90%以上、評価満足率95%以上
- 認定ランサー:必要情報を登録する、返信率80%以上など…
案件を受注すればブロンズに、それが完了して評価がよければシルバーになれるので、レギュラーランクの方よりも信頼度がアップします。
楽天銀行を開設
ランサーズからの報酬を受け取るために楽天銀行を開設しました。
ランサーズでゲットした報酬は、自分の銀行口座に振り込み依頼をする必要があるのですが、楽天銀行だと振込手数料が110円で済むためです。
他の口座だと550円もかかってしまう…
1,000円稼いでも、手数料で半分取られちゃうんですよね。
たくさん稼いでいる方は気にしないかもしれないですが、最初のうちは稼ぐ額が小さいので、手数料の割合も大きい。
楽天銀行は無料で開設できますし、「フリーランスになりたて」「開業届けはまだ出してない」という方でも問題なく利用できるので、早めに開設しておきましょう!
※ただし、楽天銀行は口座からの引き出しや他行への振込に手数料がかかります。
- 自分の口座からの引き出し:165円
- 他行への振込:145円
(条件次第で上記の手数料は無料になります)
ランサーズからの振込と合わせて、最終的に手数料がどれくらいかかるか計算を忘れずに…
2ヶ月目でどんな案件が取れる?
私が2ヶ月目に応募した案件は下記のとおり。
- BUYMAの出品作業(1ヶ月目の継続)
- 覆面調査(1ヶ月目の継続)
- 初心者OK、占いの感想レポート
- 100均グッズのレビュー記事
BUYMAの出品作業
11月にお試しで受けたBUYMAの出品作業を継続して対応しました。
やってみて思ったのは、「引き受けなきゃよかったかも…」。
誰でもできるとはいえ、やはりライターを目指すならライター案件に応募したほうがよいですね…。
BUYMAの出品作業は地味に時間が取られるので、1回切りならやってみてもいいですが、継続は個人的にはおすすめしません(画像の編集に慣れてないと時給がものすごく低くなってしまいます)。
覆面調査
ライター案件への応募のハードルが高すぎて連絡してみた案件。
やり取りもしっかりしてくださり、とても安心して対応できました。
実績を積むために1~2回受けるのはアリだなと思います。
初心者OKの占いの感想を書くもの
ライター案件で「初心者OK!実績なくてもOK!」と書いてくださっているので、最初の応募のハードルが高くなく、ありがたかったです。
内容も、占いをしてもらって感想などをまとめる、というもので、自分でも安心して書けました。
「感想書くだけなんて、ライターとしてどうなの?」と言われるかもしれませんが、最初はこういう初心者に優しい案件を上手に活用するとよいと思います。
100均グッズのレビュー記事
上記の案件で4件くらい実績が溜まったので、いよいよライター案件に応募。
自分の得意分野(とにかく詳しく書ける分野)がまだなかったので、レビュー記事にトライしてみました。
WordPressへの入稿が必要だったので、提案文には自分のブログをしっかり載せて、「WordPress使えます」とアピール。
無事に採用していただけました。
2ヶ月目の自分に言いたい!どんなことをするべきだった?
1年経ってからの振り返り。
「2ヶ月目だったらこんなことするべきだったな」ということをまとめます。
SEO案件に応募する
最初の数件、ハードルの低い案件に応募した後に、レビュー記事よりもSEO記事に応募すればよかった!
なぜなら、レビュー記事を書いてもSEOの知見があるかどうかをアピールできないためです。
レビュー記事は実体験があれば誰でも書けるので、SEOにそこまで詳しくなくても問題ないことが多いんです。
そのため、たくさん書いてもSEO記事の案件でPRするのにはあまり向いていない気がします(ただし、WordPressへの入稿ができるとか、PV数が多い記事を書いた、などはアピールできるので、プラスにはなります。SEOの観点から見ると、ということです)。
また、レビュー記事を書くには、商品を買ったり、自分で食べたりする必要があります。
好きなものならいいのですが、ネタ切れになってしまったり、食べ物が余ってしまったりするので、個人的には続けにくいなと感じました。
SEO案件を取っていきたいなら、最初のうちからSEO案件にも積極的に応募していきましょう!
ブログをやっている方なら、まずはブログをPRしていくと良いと思います。
※レビューが好きな方はぜひチャレンジしてみてください!数件受けてみるのはもちろんプラス。入稿の仕方や写真の撮り方がわかって、ライター案件の実績になりますよ。
SEO記事をやりたいならダラダラ続ける必要はないのと、レビューやりつつSEOもどんどん応募するべし、ということです。
「実績が貯まるまで…」と遠慮がちにならなくてもよかった
最初は10件くらい実績が必要かなと怯えまくっていたのですが、今思えば本当に最初の3件くらいでよかったなと思います。
やりたい分野と違う案件ばかり続けても、気持ちが下がってしまうし、なによりライタースキルがアップしていかないので。
自分がやりたい案件は決めておいて、数件だけ実績を作ったらあとはどんどん応募してみて!
私は勇気がなくて覆面調査を数回受けたり、レビュー記事を長く対応したりもしたのですが、後から考えたら結局”SEOライター初心者”には変わりないですよね。
いきなりライター案件に応募するのが怖い方は、「最初の3件まで」「5件まで」と対応する件数だけは決めておくと、ダラダラ別案件に時間を割かなくてよいのでおすすめです。
自分のブログ更新も忘れずに
SEO案件を取っていきたいなら、やっぱりブログ記事の更新もした方がよし。
本数が少なくても、SEO上位を獲得した記事があればアピールできるし、運がよければ収入アップにつながる記事ができるかもしれません。
一度ライター案件を受け始めてしまうと、なかなかブログ更新ができずに止まってしまうので、週に1本でも、月に1本でも継続する習慣を付けると、応募の時も最新の記事をアピールできます。
あとは、継続していること自体を評価してもらえたり、自分の詳しい分野を知ってもらえたりするので、やっぱりブログは大切かなと思います(私自身はライター案件を優先してブログがおろそかになってしまった…案件を受けて成長したかどうかも測れるし、少しでも書いておくべきだったなと反省中です)
最初の実績ができたらどんどんチャレンジ!
最初の1ヶ月は、自分のプロフィールを埋めたり、ランサーズの仕組みそのものに慣れたり、応募できるまでの状態に整えただけで終わりました。
2ヶ月目はいよいよ応募へ。ここでもビビッてライター案件ではないお仕事を断り切れず、「あれ、私何でこの案件引き受けちゃったんだろう…」と思っていた気がします。
どのお仕事も誠心誠意対応すべきですが、やりたい分野がはっきりしていて、数件の実績ができたら、本命の分野に応募していきましょう。
そこで継続案件を受けてからが大切なので…
おそれずに、気になる案件にはどんどん応募してみてくださいね!